オリンピックやワクチン接種を乗り越え、ようやくコミケ99が開催の運びとなりました。2年ぶりのリアルコミケです。
ビッグサイトの16ホールをすべて使うとは言え、日程は2日間に短縮され、東西の導線は絶たれ、一般入場が大幅に規制された形での開催です。
新刊を発行したところで、売上の大幅減は避けられない見通しです。
SNSが表現の場として台頭する中、イベンターやサークルの在り方が問われるイベントになりそうです。
とは言え、コミケに当選した以上、何も出さない訳にはいかないので、当サイトの内容を本にすることにしました。
そのために必要な事として、各種情報の最新化やサンプル書体の見直しを行いました。
相変わらず忙しいので、コンテンツの追加にはなかなか及びませんが。
思えばこの1年の出来事として、FONTPLUSサービスを排した新LETSのスタートと、TypeSquareにおけるMORISAWA PASSPORTプランの新規受付廃止がありました。
日本語Webフォントの後退を印象づける出来事です。やはりデスクトップフォントのユーザーはWeb制作に関心が無いんでしょうか?
今後の当サイトですが、暇を見てアイコンフォントの記事でも追加しようかと考えています。
ま、コミケ100の開催が決まらない限り、実現しないかも知れませんが(笑)。